入会を希望される方は、市民館にお問い合わせの上見学にお越しください。
(注)活動休止中のグループもあります。
種別 | グループ名・内容 |
---|---|
絵画 | ![]() 毎月第2第4水曜日 午前10時〜12時 「楽しく」をモットーに水彩画を描いております。夏や冬の気候の厳しいときは教室で描き、その他のときは、できるだけ外の空気を吸いながら野外写生をしております。年1回は、カーザビヤンカで展示をしており、またここの文化祭にも協賛しております。新規加入者受け入れ可能です。 |
![]() 毎月第2第4火曜日 午後1時30分〜3時30分 教室では主に静物画で、各自描きたい思い思いの品物を持ち寄り描いています。写生は2〜3ヶ月に一度近場へ出かけます。和やかな雰囲気の中で絵筆を動かしています。生活の中に絵画の楽しみがあると人生も、より前向きになり充実してくれる様ですね。新規加入者受け入れ可能です。 |
|
![]() 毎月第1・3水曜日 午後1時30分〜3時30分 ここでの水彩画入門講座受講終了者仲間が中心となり、水彩画を学び、相互に研鑽しながら、水彩画を生涯の友とする仲間で構成する。第1水曜日は室内勉強会、午後1時30分〜豊岡生涯学習センター。第3水曜日は屋外勉強会。場所は各月毎に決定。新規加入者受け入れ可能です。 |
|
習字 | ![]() 毎週日曜日 午前9時〜12時 子供から大人までなかよく手習、基本から作品作りまで、個人の進み具合により指導。根気よく書道の園は奥深く幽玄で限りなく楽しいところです。(玉不磨則無光) 新規加入者受け入れ可能です。 |
![]() 毎月第1・第3木曜日 午前9時〜午後4時 正しく、速く、美しく書く練習をしています。見学は自由です。和やかに行われているお稽古の様子を見に来てください。楽しい仲間作りをしませんか。新規加入者受け入れ可能です。 |
|
![]() 毎月第2・第4火曜日 午後1時〜3時30分 新年の挨拶、暑中見舞、硬筆、実用書道から漢字太筆(半紙)まで、書道全般の日常使う形で楽しく練習しています。不定期で色紙展も計画しています。新規加入者受け入れ可能です。 |
|
健康 体操 |
![]() 毎週水曜日 午前9時45分〜11時30分 毎週水曜日 午後7時30分〜9時 自彊術は日本で最初につくられた健康体操です。31動作からなり、1動作ごとに (1) 経穴(ツボ)の指圧 (2) 関節を動かす整体術 (3) 呼吸法 三つの術が同時にできます。長寿時代を乗り切る手段として伝統ある自彊術を始めてみませんか。新規加入者受け入れ可能です。 |
![]() 毎週金曜日 午後7時〜9時 ニイハオ!皆様こんにちは。楊名時太極拳でーす。40歳代〜70歳代の方々で健康と幸を求めて、和やかにとても楽しく続けております。中腰でゆーっくり動く技は健康効果が非常に高い健康太極拳です。高齢になっても続けられる太極拳で元気に楽しく過ごしましょう。入会は、どなたでも、いつでもOKよ。皆様の御参加をお待ちしてまーす。新規加入者受け入れ可能です。 |
|
![]() 第2.4金曜 午後7時50分〜8時50分 ゆっくりとした動きで体をほぐして整えていきます。 新規加入者受け入れ可能です。 |
|
![]() 毎週日曜日 午前9時〜11時 つよく、やさしく、たくましく、をモットーとして、空手道文化の伝承と発展、幼児(年長)より小・中学生を中心に、老若男女すべてを対象にして健康・体力づくりをめざしています。指導者は財団法人全日本空手道連盟公認教士7段、財団法人日本体育協会公認スポーツ指導者空手道コーチです。新規加入者受け入れ可能です。 |
|
![]() 毎週木曜日 午後1時30分〜3時 健康づくりや加齢に伴う体力の低下に運動が必要と分かっていても、はじめるきっかけがなかったり、ひとりでは続かなかったりしませんか? みんなで楽しく体を動かしています。 |
|
![]() 月3回 木曜日 午前10時30分〜12時 気功で健康になりませんか? 新規加入受入可能です。 |
|
毎週土曜日 午後1時30分〜4時 舞踊の練習をしています。 新規加入受入可能です。 |
|
音楽 楽器 |
![]() 第3火曜日 午後1時30分〜3時 昔なつかしい日本の童謡・唱歌を楽しく歌いましょう。新規加入者受け入れ可能です。 |
![]() 毎月第1木曜・第3土曜日 午前9時45分〜11時頃 津軽三味線の自主練習グループ。ここでの入門講座から続く自主講座グループ。新規加入者受け入れ可能です。 |
|
第3火曜日 午後2時〜4時 トラム「ウクレレを始めよう」から発足した自主グループです。 新規メンバーは募集しておりません。 |
|
第1火曜日 午前10時〜12時 ウクレレの練習をしています。新規メンバー募集中です。 |
|
文化 制作 |
![]() 第1金曜日 午前9時30分〜12時 短歌を読み解く面白さを学ぶ事から始まり、自作の短歌を披露して解説する『作る楽しさ』も共に味わっています。新規加入者受け入れ可能です。 ゆたか短歌会 第4水曜日 午後1時〜4時 短歌の詠みと鑑賞をしています。新規加入者受け入れ可能です。 |
![]() 第1・第3土曜日 午後1時〜4時 新規加入者受け入れ可能です。 |
|
![]() 第1金曜日 午前10時〜11時30分 ハーブは香りだけでなく、身体の調子を整えたり、心身を美しくみがくことにも役立ちます。ハーブやアロマテラピーの知識、クラフト作りやハーブティーなどを楽しみます。毎回、シングルハーブティーとブレンドハーブティーを試飲しながら、お菓子を一緒に楽しみます。新規加入者受け入れ可能です。 |
|
![]() 第1水曜日 午前9時30分〜11時30分 テキストを中心に基礎を習っています。目標は、タペストリーを作ります。新規加入者受け入れ可能です。 |
|
![]() 月1回、金曜日 午前10時〜12時 高齢者の居場所づくり。おしゃべりしながら小物づくり、学習会等を行っています。新規加入者受け入れ可能です。 |
|
![]() 毎週水曜日・木曜日 午後1時〜4時 初心者の方でも講師の親身の指導がありますので安心してご参加下さい。年4回(1月・4月・7月・10月)大会が行われます。脳の活性化に効用があると言われる囲碁に皆さん奮ってご参加ください。新規加入者受け入れ可能です。 |
|
![]() 月1回 第1木曜日 午前10時〜12時 紙製の平たいひもでかごやバックを作ります。 キレイなかごに仕上がるように丁寧に編んでいきます。 現在満席のため、新規メンバーの募集はしていません。 |
|
![]() 月1回 第2木曜日 午前10時〜12時 紙バンドを使ってかわいいカゴやバッグをきれいに作ります。現在満席のため、新規メンバーの募集はしていません。 |
|
![]() 第2・第4土曜日 午前10時〜11時30分 似顔絵教室 新規加入者受け入れ可能です。 |