元気に楽しく充実したシニア生活のヒントを学びましょう。 身体と脳に栄養を、心に刺激を、そして気持ちに張りを… 受付中 |
|
---|---|
開催日 | 5月23日、5月30日、6月6日、6月13日、6月20日 全5回 金曜日 |
時間 | 午前10時〜11時30分 |
場所 | 豊岡生涯学習センター2階 大集会室兼実習室 |
対象 | 概ね60歳以上の方 |
募集人数 | 定員40名 |
費用 | 無料 |
申し込み 問合せ |
豊岡生涯学習センターへ直接来館の上、申込書にご記入ください。電話での申し込みは 0532-61-5632へ |
講座内容・講師 | |
5月23日 金曜日 |
二胡の演奏による心と身体のリフレッシュ (心弦認定二胡講師 仲川廣美さん) |
5月30日 金曜日 |
認知症サポート講座 (福祉部長寿介護課出前講座) |
6月6日 金曜日 |
気功健康教室 (気功教室主宰 鳥居 町江さん) |
6月13日 金曜日 |
「睡眠」と「健康」の知恵袋 (明治安田生命 天野さん) |
6月20日 金曜日 |
ヤクルト健康教室 (東三河ヤクルト販売 小原さん) |
子育てを行う上で親の考えや気持ちを子供にどのように伝えるか、一方子供の人格形成時期における親の影響でどのように左右されるのか考える機会にしませんか? 同時開催の子供ワークとして、工作教室を行います。 受付期日前 -広報とよはし7月号掲載予定- |
|
---|---|
開催日 | 8月23日(土曜日) 全1回 |
時間 | 午前10時00分〜11時00分 |
場所 | 豊岡生涯学習センター2階 大集会室兼実習室、第一和室 |
対象 | 小学生の保護者 小学生 |
募集人数 | 15組 抽せん 結果は締め切り後すべての応募者に郵送します。 受講決定者には持ち物等の詳細を同封します。 |
費用 | 受講料:無料、材料費:無料 |
申し込み 問合せ |
受付日が近づきましたら詳細を掲載いたします。 |
講座内容・講師 | |
8月23日 | ・子育て上の注意点や問題点などを学び講義後、 グループに分かれて話し合う。 志村貴子さん(子育てネットワーカー) ・工作教室 野尻綾子さん、大木温子さん(工作教室) |
侵入盗や特殊詐欺など、あなたを狙う犯罪から身を守る犯罪対策を紹介します。 受付期日前 -広報とよはし9月号掲載予定- |
|
---|---|
開催日 | 10月7日(火曜日) 全1回 |
時間 | 午前10時〜11時30分 |
場所 | 豊岡生涯学習センター2階 大集会室兼実習室 |
対象 | どなたでも |
募集人数 | 40名 抽せん 結果は締め切り後すべての応募者に郵送します。 受講決定者には持ち物等の詳細を同封します。 |
費用 | 受講料:無料 |
申し込み 問合せ |
受付日が近づきましたら詳細を掲載いたします。 |
講座内容・講師 | |
10月7日 | 防犯教育講座 ・街頭犯罪の発生状況 ・特殊詐欺事件への対策 ・高額訪問販売事件への対策 ・住宅侵入盗事件への対策 市民協創部安全生活課 根津佑太郎さん 山田佳重さん |
豊橋のコーヒー有名店「ワルツ」の方から、会社ワルツの歴史や世界のコーヒーの種類風味を学ぶとともに、コーヒーのおいしい淹れ方を学ぶ。 受付期日前 -広報とよはし10月号掲載- |
|
---|---|
開催日 | 11月15日、11月22日、11月29日 全3回 すべて土曜日 |
時間 | 午前10時〜12時 |
場所 | 豊岡生涯学習センター2階 大集会室兼実習室 |
対象 | どなたでも |
募集人数 | 16名 抽せん 結果は締め切り後すべての応募者に郵送します。 受講決定者には持ち物等の詳細を同封します。 |
費用 | 受講料:無料、材料費:2000円 |
申し込み 問合せ |
受付日が近づきましたら詳細を掲載いたします。 |
講座内容・講師 | |
11月15日 | ・ワルツの歴史 ・コーヒー豆の産地、品種 ワルツ(株) |
11月22日 | ・浅煎り、深煎りの香りの違いを知る ・ハンドドリップ ワルツ(株) |
11月29日 | ・ハンドドリップ ・アレンジコーヒー ・デザインカプチーノ ワルツ(株) |
ハーブは香りだけではなく、身体の調子を整えたり、身体を美しく磨くことにも役立ちます。ハーブやアロマテラピーの知識、クラフト作りやハーブティーなどを楽しみます 受付期日前 -広報とよはし12月号掲載予定- |
|
---|---|
開催日 | 1月16日、1月30日、2月13日、2月27日、3月13日 全5回 すべて金曜日 |
時間 | 午前10時〜11時30分 |
場所 | 豊岡生涯学習センター2階 大集会室兼実習室 |
対象 | どなたでも |
募集人数 | 10名 抽せん 結果は締め切り後すべての応募者に郵送します。 受講決定者には持ち物等の詳細を同封します。 |
費用 | 受講料:1500円、材料費:5000円 |
申し込み 問合せ |
受付日が近づきましたら詳細を掲載いたします。 |
講座内容・講師 | |
1月16日 | ”嗅覚の重要性” 河合範子さん |
1月30日 | クラフト作り 河合範子さん |
2月13日 | ”ウイルスって何?”感染症予防の基礎を学ぶ 河合範子さん |
2月27日 | クッキング 河合範子さん |
3月13日 | 平安の香り文化を精油で楽しむ 河合範子さん |